マチマチは「地縁≒ご近所さんとの、ほどよい距離感つながり」を作れるSNSです。この地縁があると、どんな時に便利なのでしょうか。具体的に例を挙げてみましょう。
街のお役立ち情報をシェアできる
「明日、◯丁目のスーパーで野菜の特売があるよ!」
「今週末に◯◯公園でお祭りがあるみたいです」
「あそこに新しいイタリアンができました!」
こうした街のタイムリーな話題は、ご近所さん同士だからこそシェアできる情報です。
「おすすめの美容室はありますか?」
「比較的空いている病院ってどこ?」
「ペット同伴で入れるカフェを探してます」
上記のような質問も、同じ街に住んでいるからこそできるものですね。
防犯、防災、子育て――有事の際に助け合える「地縁」
地縁をつくるメリットは、単に役立つ情報共有をするだけではありません。近くに住んでいるからこそ、助け合えるシチュエーションがあります。
たとえば、災害が起こった時。必要な物資をシェアするために連絡を取り合ったり、周囲の状況を確認し合ったりと、貴重なライフラインとして機能します。同様に、防犯のためのセーフティーネットとしてもマチマチは活用できます。
また、お子さんのいるご家庭がつながることで、協力して子育てを行うコミュニティも生まれてきます。
普段からご近所トークでコミュニケーションを取っていれば、現実的に協力が必要な時に、自然と助け合いやすくなります。とりわけ「防災」「防犯」「子育て」などといった場面で、マチマチは大いに役立つでしょう。
近所に頼れる人がいると、いざという時に心強いものです。マチマチが生み出す地縁は、あなたの生活をより安全に、より豊かにしてくれるはずです。
マチマチを使ってみたい方はこちら